「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

ASUS TransBook T101HA(メモ)


T101HAを購入して1年あまり。備忘録的に、トラブルメモをば。

1)microSDを認識しない

内蔵のCドライブの容量が少ないので、東芝のmicroSDをNTFSでフォーマットし全容量をVHDに。起動時にVHDをDドライブにマウントしているのだけれど、サスペンドからの復帰時、SDを認識しないことがままある。

◎Windows10のSD Strage Class Controllerでエラーが出ている。ドライバを古いものに変更

中華タブ Teclast X80 Power がマイクロSDカードを認識しなくなった

デバイスマネージャーでSDを無効にして刺し直し、それから再度有効にしても認識するんですけれど、ドライブレターが変わったりしてめんどうですよね。ドライバを古いものにしたあとは、症状が発生していません(ただし、あやしい場所からのドライバのダウンロードは自己責任で)。

 

2)無線が、公衆無線LAN(Docomo)などにつながりにくい/アクセスポイントをまったく検出しない場合がある

ドライバをひとつ前のバージョンに。

 [Windows]無線アダプタの再起動バッチを作る

こちらも、デバイスマネージャーで切/入すれば直ったりしますがめんどくさい。上記サイトを参考にバッチファイルを作って対応。

 

3)磁気センサーが動かない

これはお手上げ。というか、そもそも地磁気センサーが入っていないんじゃないでしょうか。謎です。

 

4)画面のデフォルトが縦で、横位置にすると画面がさかさまになる(Android7)

Android7を入れてみたのですが、画面の上下が逆になる現象が。どうやらこのPC、デフォルトのセンサーの出力を180度反転して液晶をさかさまに使っているんじゃないでしょうか。

画面の向きを自動で回転させてくれるアプリを入れて解決。けれど、GPSも磁気センサーもないと、Androidのメリットってほとんどなくなっちゃいますね。結果、入れただけでほぼ使ってません。ちなみにAndroidでも地磁気センサーは認識しませんでした。

 

まだまだたくさんあったと思うのですけど、今思い出したものだけ。また何かあれば追記します。

参考のリンク先の作者さんに感謝。

 

 


スポンサーリンク

選択したファイルを、クリップボードの文字列にrenameする


複数ファイルを一気にリネームしたい。

というわけで作りました。

全部リネーム.bat

——————

:rem Thanks http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_52b4.html
@MSHTA.EXE vbscript:Execute(“s=clipboardData.getData(“”text””):If Not IsNull(s) Then CreateObject(“”Scripting.FileSystemObject””).GetStandardStream(1).Write(s):End If:close:”) >tmp.txt
SET /P fname=<tmp.txt
:loop1
if .%1 ==. GOTO end
rename %1 “%fname%%~x1”
SHIFT
GOTO loop1
:end
del tmp.txt


これのショートカット作成し、「送る」フォルダにショートカットを入れておけば、ファイルを選択して「送る」で、一気にリネームできる……はず。

ただし重複のチェックもエラー表示も出ないので注意が必要。

なお、クリップボードの取得はこちらを使わせていただきました。ありがとうございます

Windows Script Programming
コマンドラインからクリップボードを使う。


スポンサーリンク

chromeで、タイトルバーにあるユーザー名を消したい


chromeで、タイトルバーにあるユーザー名を消したいんですが、最近できなくなっちゃったみたいですね。
以前はユーザー名の設定で全角スペースを入れることで疑似的に見えなくできたのですが、それもできなくなっちゃったみたい(設定で跳ねられる)。

というわけで代替策。

設定のユーザー名入力で、IMEパッドを開き(IMEで何か入力 + f5)、コード一覧から U+0355 の > あたりを入れる

以上

2台やってみましたが、うちの環境では見えなく……なっています。

お困りの方は試してみてください。


BD-REの書き込み寿命


※追記

CD-REをドライブから出したときには放置せず、必ずケースに入れる。それを実行するようになったら、ぜんぜんメディアが死ななくなりました……。一応記事は残しておきますね。

———————————————

大量のデータをPC間でやり取りするのに、BD-REを使ってみることにしました。
実際、BD-REに書き込んでみると、けっこうCRCエラーが出て、多くても5~7回ぐらい、少ないと3回も書き換えをすると、メディアがおしゃかに。こうなると、もう、捨てるしかないですよね。
Amazonのレビューを見ても、BD-REでは「数回の書き換えでエラーになった」という文句が書かれていたりするので、そんなものなんだろうと思っていました、が……。

ふと思い立って、書込み前に、100円ショップで買ったマイクロファイバー雑巾でよーく拭いて指紋なんかを取り、ほこりも払ってからトレイに入れるようにしたところ……3枚ぐらいのメディアを使いまわしながら、おのおの10回ぐらい書込みしていますが、今のところエラーが出ない! かなりいい感じがします。

考えてみれば、ケースから出して即書込みするBD-Rと違って、REの場合は何度も人の手を介するわけで、おのずからそのぶん、汚れちゃうんですよね。

そんなことが分かったわけですが、実際には、BD-Rも十分安いし、REよりは高速に書き込みができます。なので、バンバンBD-Rに書いて、終わったら捨てるなり、段ボールにでも保存したほうが、安全性も高いし、はるかに時間の節約になりそうです(性格的にできないんですが……)。

まあ、誰かの何かの役に立つかもという意味で、ここに書き残しておきますです、はい。


USB(充電)用ACアダプタ


スマートフォン(P07-D)用の充電アダプタの、microB側近辺が接触不良でお亡くなりに。急速充電タイプだったので、純正を買ったほうがいいのかなぁと思ってましたが、調べてみると、USB充電できる大容量出力のACアダプタって、けっこう出ているんですね。

そんななかで、かわいさもあってつい買ってしまったのがこちら。

 

純正のアダプタが1.5A だったので、2Aということでパワーアップ。USBも2つあって、「2台同時に充電できないこともある」とのことでしたが、手持ちのスマホ(通常充電タイプ)との併充電はOKでした。

手持ちのワットメーターに接続してみたところ、P-07Dの充電時に8Wぐらい。5V換算で1.6Aといったところでしょうか。また、ASUSのPadというかノートというかT-300FTも、普通に充電できています(ただし、T-300FTのUSB充電アダプタは、12Vで給電されるという変態仕様なので、たぶん純正のほうが高速)。また、デジカメSZ-16もふつーに充電できています。

で、電源供給口が2つもあるわけで、そうなると何かUSBで動くものがほしくなって、USB給電の5インチファン、買ってしまいました。足元が寒いのですが、こいつを置いておくと、エアコンの暖気が回ってくる! 気がします。

ちなみにこのファン、ワットメーターでは2.2Wですから、0.44Aぐらいでしょうか。定格だと0.32Aなんですけれどね。

というわけで、最近買ったもののなかでは、割と満足しているグッズ。1コ口のものも販売されているようなので、ぜひ1台どうぞ。

追記:こうした、高速充電をうたったUSB ACアダプタ。たとえば2A対応とかのUSBケーブルを使ったほうがいいらしいです。