桜と月と、ヒヨドリと


桜もぼちぼちほころび始めていますね。ようやく暖かくなり、冬の間1日1000歩程度だった歩数計も活躍しはじめる昨今、いかがお過ごしでしょうか。

ということで、近所の桜を見に、ふらっと……行ったのですが、ヒヨドリさんがいて、結局ヒヨドリ撮影になってしまいました。まあ、いいか。

 

ディープキス
かなり危険
かなり危険(セクシーというよりは、糞害的な意味で)

 

さすがに、それだけだとなんなんで、桜の写真も置いておきます。

オーソドックスに一枝
オーソドックスに一枝
逆光で(これも危険なので真似しないでくださいね)
逆光で(これも危険なので真似しないでくださいね)
IMG_0972 (1280x854)
今回のイチオシ。月と桜と。絞りをうーんと暗くしてISOを上げて撮ると、かろうじてピントが……来てない気がするけど、まあw

 

桜が満開のころ、また撮りに行こう。

というわけで、またー。

 


スポンサーリンク

春玉ねぎ


突然ですが……

QS_20150322-015314ということなので、やってみました(スマホ撮影なので写真が荒れててすみません )。

十字に切る
十字に切る
P1000064 (1024x768)
ベーコンつめる
P1000077 (1024x768)
ラップする(容器はーw)
P1000083 (1024x768)
チンする
P1000090 (1024x768)
完成。開いてみる

というわけで、めっちゃおいしいです、これ。超手軽なのもいいですね。みなさんもぜひ春玉ねぎを見かけたら、やってみてください。

ところで、水玉さんとこのやりとりがあった1年前、実は、「炒めても」と言っているのは、母に食べさせるために炒めた春玉ねぎでした。2年半ほど闘病したでしょうか。このやりとりの1カ月ほど後に、母は他界しました。食べさせてあげたかったなぁ、これも。

というわけで、……水玉さん、実行&ご報告が遅くなって、ごめんなさい。奇しくも、母は先生と同じ病で、同じころに入退院を繰り返していました。もし、先生の病のことを知っていれば……いや、知っていても何もできなかったと思いますが……。

そんなわけで、春玉ねぎは、僕のなかでちょっと特別な料理になってしましました。もうすぐ春たまねぎのシーズンも終わりますが、また来年、ラップしてチンして、味わいたいと思います。

 


スポンサーリンク

金属製電柱


散歩していたら、金属製電柱を目にしました。
なんだこれ……と思っていたら、その後ちらほら見かけます。

ピカピカなのでやたら目立つ金属製電柱。最近、増えてるんですかね?
ピカピカなのでやたら目立つ金属製電柱。最近、増えてるんですかね?

「最近増えてるのかなー」と思い検索したところ、「増えてる」という書き込みと、それに対して「全然見かけない」と、地域差がある模様。
加えて、これは電柱なのか、電信柱なのかという議論も。電信柱だという根拠は、重いトランスは載せられないだろうという発想からのようですが、改めて撮ってきた写真見ると、載ってますね、トランス(ただ、叩いたわけではないので、中にコンクリートが充填されている可能性はある)。

よく見ると、トランスが。なので、たぶんこれは電信柱ではなく電柱だ。
よく見ると、トランスが。なので、たぶんこれは電信柱ではなく電柱だ。

 

コンクリート製の電柱に比べ、金属製の電柱は軽く、工事のときに大型重機などを必要としないというのが、メリットとして考えられます。工期だとか、いろんな理由から、場所によって金属製のものがチョイスされているのかな、という気がしました。

まあ、だから何という話ではないですが、電線の地中化は遅々として進みそうもありません。そのうち、金属製の電柱にとって代わわられて……コンクリートの電柱は平成の風景となっていくのかもしれません。

※追記

東京電力の資料より。鉄柱、コンクリート柱の設置数
東京電力の資料より。鉄柱、コンクリート柱の設置数

2013年度現在、東電の所有する電柱のうち、コンクリート柱が約780万本、鉄柱が9万本という数字。